Author: shimaya

10月3日九絵クエ昆布じめつくりました。『クエ食ったら他の魚クエん!』と言われる旨み成分が多くて白身なのに脂のりがすごいっ!超高級魚🐟クエは成長が遅く出荷サイズになるまで5年以上かかり、漁獲量が少なく市場に出まわらないそうです。マグロの養殖で有名な近畿大学がクエの生態、養殖の研究もしているそうです。応援してます📣駅の広告も素晴らしいですね👍本マグロ以上の高級魚、トラフグと並ぶ絶品!是非、クエを🐟食べてみませんか?感想がききたいっ😊です♪ご来店お待ちしております🐟 ...

9月26日今朝はアンカンが入荷しました。水槽から口を尖らせて出ようとしてる姿がかわいいです!冬が旬の魚なのでいよいよ夏が終わったと感じます。アンカンは富山の地方名で『ウスバハギ』です。魚の地方名はいろいろあって図鑑を見ていると楽しいです。50㎝をこえる平らな体から九州では『ハゴイタ』他に『バイオリン』『シロウマ』『ウチワ』『シロハゲ』など見たままを名前で呼ぶ名前が多いです。カワハギも「皮剥」。なんだか恐ろしい名前ですが料理をする時に皮をぐるっと剥いでいくからみたいです。『海のフォアグラ』とも呼ばれる肝が最高に美味しいカワハギ科が今から冬に向けて旬です。美味しい旬の魚をたくさんの方に食べて頂きたいです! ...

9月4日最近刺身盛り合わせに『畑の魚』と呼ばれるえごまの葉を使っています。少しでも富山の特産品としてえごまを推進活動をしておられるご縁のある素敵な方々の活動を見ていて…えごまを知ってもらえたら、私も微力ながら少しでも富山のために協力できたらなぁと思いました。いつもありがとうございます。 えごま#えごまの葉 @toyama_egoma@miya_tanaka0729@egoma2323@akko.obento ##志満屋 #富山の魚#富山の魚屋#富山の鮮魚店#常備魚 #富山の美味しい魚#富山の魚食文化 #魚好きな人と繋がりたい#富山の風景 ...

最近ホテルで飲む『ビジホ飲み』が 流行ってるのでそんなお仕事が忙しい方のために 富山を堪能できる!昆布じめおひとり様を つくりました。 紙皿、醤油、ワサビ、割箸などお渡しできますので声をかけてください。 ...

7月1日発売✈️ANAに搭乗したことがある方は目にしたことがある機内誌📖『翼の王国』7月号に志満屋の昆布じめが掲載されてます。P62〜65です。富山の妖怪と白えびを追って、素敵な記事でした✨✨急に取材に来られて取材班の方々自ら自店を見つけてくださったことに感動しました🥹妖怪さんぽスポットにして頂きありがとうございます。富山から羽田まではANA便しかなくなり、前職で✈️出張の多かった私はこの翼の王国は読んでいておもしろく、毎回、自宅に持ち帰っていました。その雑誌に掲載されるなんて本当に嬉しい限りです。WEB版もあります→https://tsubasa.ana.co.jp/entertainment/yokai/hokuriku_tokai/toyama202507/ 昭和35年から創刊、歴史あるANAグループの機内誌「翼の王国・TSUBASA -GLOBAL WINGS-」は、 「旅」をテーマに国内・海外各地の文化・自然・食物・人々の暮らしなどを、独自の取材と美しい ビジュアルで紹介しています。また、ANAグループ社員が発信する各地のおすすめ情報など見所満載です。 翼の王国 #志満屋 #昆布じめ #富山の魚屋 #富山の魚食文化 #志満屋の昆布じめ #富山の魚 #富山の風景 #魚好きな人と繋がりたい #富山の鮮魚店 #富山の美味しい魚 #常備魚#光文社#ANA ...

5月G.Wの富山の見所はやっぱりチューリップ🌷フェアです。少し足を伸ばして五箇山でのんびりランチ合掌造り菅沼集落はG.Wでも静かに過ごせます。世界遺産の合掌造りと言えば岐阜白川郷みたいになってますね😞富山県の五箇山もですよー!!もっと観光アピールしなきゃ…と小さなアピールですが…🤭五箇山の菅沼では、さっきまでそこで生きていた岩魚をすぐ刺身にしてくれるお店が2軒あります。吾郎平さんは囲炉裏で岩魚を焼いてくれます🐟今回の動画の与八さんのスペシャル定食と五箇山定食がボリューム満点でとても美味しいです。岩魚刺身、岩魚塩焼き、天ぷら、揚げ出し栃餅、蕎麦、とうふやっこ、煮物…これでびっくりな価格なんです。岩魚の刺身食べたことない方多いのではないでしょうか?あま〜い岩魚是非食べてほしいです🐟食べながら窓から見える景色が美しすぎてタイムスリップしたような気持ちになれます⏰※どちらのお店も岩魚を焼く時間があるので提供まで30分くらいあります。🌷チューリップフェアも300品種もあるのでいろんなチューリップを見て楽しめます!こんな素晴らしい場所がある富山に是非いらしてくださいネ!まだまだたくさん観光スポットありますし、富山に来たら美味しい魚を食べて下さい🐟地魚がたくさん食べれるお店また聴いてください!本当に美味しい魚料理を食べてほしいです🐟富山の魚屋 #志満屋 #富山の魚屋 #志満屋の昆布じめ #富山の魚 #富山の風景 #魚好きな人と繋がりたい #富山の鮮魚店 ...

2025.3.12水立山が綺麗だったので雨晴まで携帯カメラマンは良いカメラは持たずなので美しい山もこのような感じです。立山連峰は是非、生で見てほしいです。 富山の魚屋 #富山の魚食文化 #志満屋 #志満屋の昆布じめ #富山の風景 #富山の魚 #魚好きな人と繋がりたい #常備魚 #富山の鮮魚店 #立山連峰 #立山 #雨晴海岸 #カレーうどん 吉宗カレーうどん #勝興寺 ...

新年あけましておめでとうございます旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。たくさんのお客様との出逢い支えられ、心より感謝申しあげます。本年も変わらぬお引き立て、一層のご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。#志満屋#志満屋の昆布じめ#富山の魚#富山の魚屋#富山の鮮魚店#常備魚#富山の美味しい魚#富山の魚食文化#魚好きな人と繋がりたい#富山の風景#山土産#fishstore#立山#立山連峰 ...