Author: shimaya

こんばんはいつもありがとうございます皆様が投稿してくださる甘えび昆布じめを見てると甘えびがすごく食べたくなり今夜は少し贅沢に! 甘えび昆布じめ丼 甘えび昆布じめ、おぼろ昆布、黄身のトロトロねっとり感が最高です。 この甘えび昆布じめ丼おいしいですよ! 是非#おうちご飯 に! 甘えび昆布じめ 卸売業を中心にしていて発泡スチロールが散らばりお客様を迎えれるような店舗ではございませんが、店に誰かいるので昆布じめを購入されたい方は声かけてくださいね!InstagramDMやホームページ問い合わせにてご注文も承っております! タラ鍋 今日の器は九谷青窯 小どんぶりは高祥吾さん タラのタレは徳永遊心さん ししゃもみりん干しと 甘えび昆布じめは高桑英隆さん 自宅は大好きな3名の陶芸家さんの器ばかり 好きな器でよりおいしく! ...

#サーモン西京漬け 西京漬けで使用する味噌は富山の老舗店の白味噌、糀味噌。そのほか、厳選した醤油、砂糖、味醂などを加え練り上げていきます。 魚の美味しさと栄養に加えて、味噌の味わいと発酵パワーが得られます。 ...

この昆布じめはなんでしょうか? 皆様から、その魚、初めて見た〜!どこ食べる場所あるんですか〜?とたくさんの質問DMがきたので昆布じめにしてみました。 答えは動画の 『ヤガラ 』という魚です。 ヤガラは味がとても良い白身のクセのない魚です。入荷量が少ないおいしい魚です。 刺身、昆布じめ、椀物、鮨種によく使われます。 ...

いつもご注文下さっている常連のお客様分です。 インスタ映えするようなカラフルで派手な盛り付けではないですが、シンプルでも 鯛は美しい ...

こんばんは 志満屋 です。 SDGs#SDGs14 持続可能な開発目標 海の豊かさを守ろう 海のプラスチックの量は2050年までには魚の量を上回ると言われています🐟 海洋プラスチック問題 10年後、50年後も美味しい魚が食べたい! 2030年までに私たちに出来ることを考えていきたいなと思っております。今からできる身近なことから始めます。 ①なるべく、プラスチック製品を使わない②河川や海の清掃活動河川のゴミを拾い、プラスチックが海に流れるリスクを減らす ビーチクリーン 小さな活動ですが、一人一人の心がけで海の豊かさを守り、おいしい魚を食べ続けられる未来を目指したいなと思っております。 ...

こんばんは 志満屋 です。 #志満屋の昆布じめ お正月に食べると当店で、ご購入頂いた方々が続々とInstagramストーリーに アップして下さっていて、大変嬉しく思います!ありがとうございます。 美味しい!!と言ってくださる一言でまた頑張ろうと思います。 年末は注文が、たて込みまして、刺身の盛り合わせなどはお断りもしてしまいました。申し訳ございませんでした。 また1月5日から営業します。手土産や夕飯のおかずに是非、志満屋の昆布じめや西京焼きを一度食べてみて下さい。 ...

謹啓新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。 本年も、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同、心よりお願い申し上げます。 富山城 富山の風景 日枝神社 ...

こちらも人気の アオリイカの昆布じめ です。 甘みをだすために、できるだけ深く切り込みを入れています。 北前船の時代から、良質な昆布を手に入れられた富山。昆布じめは富山を代表する名産品です。富山湾で採れた新鮮な魚介類の旨味を昆布が引き出してくれます。 昆布は厳選された北海道の真昆布を使用。この昆布が、新鮮な魚介類をさらに美味しくしてくれます。 長年の経験によって培われた美味しい昆布じめをぜひご賞味ください。 ...

こんばんは 志満屋 です。 いつもありがとうございます。12月10日からInstagramを始めて、本当にたくさんのご注文を頂きました。誠に感謝致しております。 年内の昆布じめは残りわずかとなっております。ご注文はTEL又はこちらのDMで承ります。お気軽にご質問下さいませ。 ...