取扱注意魚
Daggertoothpikeconger
Congerpike
今朝は#夏の魚 の代表🌻と言っていいハモが入荷しました!
ハモは大型の#肉食魚 🐟で普通は全長約1mのものが多いですが、最大は2.2mもあるそうです。
水深100mより浅い砂泥域に生息日中は岩穴に潜み、夜行性で、鋭い歯で甲殻類、たこ、いか、小魚などを食べる。
鰻や穴子と比べるとアゴが大きく歯は鋭く、動画を撮るために近づくと水面から顔を出して、5枚目の写真のように噛みついてこようとします。噛まれたら大変なことに…ノコギリみたいな歯です🦷
凶暴な魚 ですが、
とっても美味しいです。
はもの湯引き で
よく食べられています。
はもの天ぷら #はもすき
はも寿司
京料理 の代表でもある鱧
なぜ、京都=鱧 なのかいろいろ調べてみると生命力が強く、輸送が発達していなかった時代でも内陸の京都まで生きたまま輸送できたから!と言われているそうです。
今日は鱧の歯をもっと近くで撮影したかったんですが、、、とにかく口をあけて威嚇して水面から顔をあげてくる顔がこわいこわい…咬まれたら
鱧の湯引き ではなく
鱧の指切り です。
大事な#活魚 の商品なので触らずそーっと!あまり暴れさせたくなく、、、これが私の鱧の撮影の限界でした。またこれから旬なのでチャンスありましたら鋭い歯の撮影頑張ります。
志満屋#志満屋の昆布じめ
キトキトの魚#fishstore
志満屋の魚図鑑#危険な魚
魚スタグラム#魚さん
魚好きな人と繋がりたい
...